ひねもすのたり

何が正解か? なんて考えるのはやめて、思う様に生きよう。

静かな早朝の古峯神社 ~ 生まれて初めて行った前日光&古峰ヶ原

 

夜明けに大芦渓谷の紅葉を思う存分愛でた後、

いよいよ生まれて初めての古峰ヶ原高原に向けてRAV4で駆け上がった。

 

そもそも、前日光というこの辺りの地域は、

今まで自分の中ではスポッと抜け落ちて、

全く気がつかなかったエリア。

 

それが野鳥関連で調べているうちに前日光の事を知り、

今回やって来たという経緯がある。

 

 

 

「一の大鳥居」が見えて来た。

ここを潜って神の国へ入るのだ。。。

 

そう言えば、

この9月に宮城のお釜に行った時に通過した「蔵王大権現 大鳥居」に似てる。

 

一の大鳥居は高さが24mもある堂々とした鳥居で、

ここを潜るという行為に、何か畏怖を覚える。

 

 

 

なにやら見えて来た。。。

真言宗醍醐派 古峰原金剛山 瑞峯寺 (北関東三十六不動尊霊場第十七番札所)

だそうです。。。

 

 

 

なかなか男前。。。

 

 

 

 

この説明文を読んでて、???って思った。

 

自分の中では、この辺りの地名の読み方が色々あって混乱するので、

古峰ヶ原 → こぶがはら

古峯神社 → ふるみねじんじゃ

と覚えていた。。。

 

しかし、この説明文には古峰ヶ原を古峯原と書き、読みも「こぶがはら」となってて、

「峯」の字を「みね」では無く「ぶ」と読んでいる。。。

 

な~んだかなぁ、、、更に混乱する。。。

 

これ以上、気持ちの良い早朝に悩みたくないと思ったよ(=_=)

 

ところが、後で分かったのだが、

近くにある古峯園という庭園は「こほうえん」と読むという・・・・・・

も~ね、、、エ~加減にしてほしいよ。。。(=_=)

 

まるで「早朝の罰ゲーム」である。。。

 

 

 

 

古峯神社は朝8時に開門とあるので、

タイミング良く開門直後の8時過ぎに到着。

 

御祭神は日本武尊だが、その使いの天狗を古くから信仰。

古峯神社は別名「天狗の杜」とも呼ばれている。

 

いわゆる「古峯信仰」の中心地だが、その創建は不明らしい。

一説には1300年前とか。。。

 

 

 

入り口に続く橋から見下ろすと、大芦川の流れが見える。

ここの紅葉も綺麗だ。

 

 

 

 

早朝なので、誰も見かけない静かな空間。

 

遂にやって来たぞ~。。。とか呟く。(誰に向かって? 天狗様に挨拶?)

 

 

 

 

一歩一歩、歩みを進めると、

見える風景が変わる。。。

 

静か、空気が澄んでて、そして、何より美しい。

 

 

 

 

 

 

 

大芦渓谷とは違った色の紅葉だ~。。。

 

 

 

紅い絨毯。。。凄い。。。圧倒される。。。

 

 

 

狛犬もたくさんある。

苔生した別の狛犬

 

 

 

 

 

夢に描いていたような、濃い紅葉。。。

やっと見れた。。。(^^)

 

 

 

近付いてみると、想像以上に大きな天狗。。。

 

 

 

天狗信仰って、確かにあるんだね。

 

「天狗様、、、どうかオイラをクマから守っておくれ。。。」とお願い。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りにニコン Z7IIで撮ると楽しい (^^)

 

 

 

早朝なので、まだまだ開いてないけど、食事処も少しある。

 

 

 

 

 

神社入り口に一番近い便利な駐車場も、

この時間ではガラガラ。

 

早朝ドライブはどこも空いてて天国だよ。

 

この後は、天狗様に守られて、古峰ヶ原高原に向かうのであった(^^)

 

 

 

Tamatono  /  Nov. 15, 2023 奥日光とは全然違う雰囲気で、とても興味深い場所